履歴書のお役立ち情報

履歴書の書き方・マナー

《用意するもの》
  • 黒のボールペン ※万年筆や細い水性ペンでも OK
  • 新品の履歴書 ※汚れていないもの
  • 証明写真 ※3 ヶ月以内に撮影したもの
《履歴書の書き方見本》
履歴書の書き方見本

年月日

提出日を記入する

履歴書の日付は、郵送または持参する当日の日付を記入して下さい。

日付は元号(令和〇年)を使うのが一般的です。

氏名・ふりがな

丁寧に見やすく記入する

氏名は、姓と名前の間にスペースを入れ見やすくすると良いでしょう。

ふりがなは、「ふりがな」と記載されている場合は平仮名、「フリガナ」と記載されている場合は片仮名で記入して下さい。

証明写真

礼儀正しい服装、笑顔がポイント

礼儀正しい服装で、笑顔の写真が望ましいでしょう。

3 ヶ月以内の写真が望ましく、一般的なサイズは2.4×3cmまたは3×4cmです。


《撮影方法について》

写真館での撮影がオススメです。

スピード写真より金額が高めですが、キレイな証明写真が出来上がります。

連絡先

外出が多い場合は、携帯電話も明記する

必ず連絡が取れる番号を明記して下さい。外出の多い方は、携帯番号も明記しましょう。

固定・携帯番号どちらかだけでも構いません。

学歴

義務教育は卒業年次のみの記入でOK
履歴書 学歴欄
  • 学校名は正式名称で、略さずに記入する。
  • 年号は履歴書全体で統一する。
  • 中退・休学などは理由も簡単に記入する。
  • 明記する内容が多い場合義務教育の記載を省いても構いません。
    ※高等学校、専門学校、短期大学、高等専門学校、大学などは、学部、学科も明記しましょう。

職歴

入社・退社歴は全て忘れずに記入する
履歴書 職歴欄

中途採用において職歴は重要な項目です。全ての入社歴、退社歴を明記しましょう。

職務経歴書を作成する場合は簡単でも構いません。

  • 会社名は正式名称で、記入する。
  • 短期間でも在籍した会社は記入する。
  • 年号は履歴書全体で統一する。
  • 退職理由は簡単で良いので記入する。
  • 在職中の場合は「現在に至る」「退職予定」と記入する。
  • 職歴最後の 1 行後に右寄せで「以上」と記入する。
《退職理由の書き方》

退職理由は「都合により」で問題ありませんが、会社倒産など簡潔に表現できる退職理由があれば書きましょう。

資格・免許

運転免許も忘れずに記入しましょう
履歴書 免許・資格欄

資格・免許は、正式名称で取得年月を記入して下さい。

運転免許は必須のケースもあるので、忘れずに記入しましょう。

※資格や免許の失効、スコアや階級が合っているかなどは、事前にきちんと確認しておきましょう。


《資格・免許をお持ちでない方へ》

資格・免許を何も取得して無い場合は「特になし」と記入しましょう。

志望動機

きちんと明確に伝えられるかが重要です
履歴書 志望動機欄

志望動機は、あなたの転職理由が採用担当の方にきちんと明確に伝えられるかが重要となります。


「会社を志望する理由」

「その仕事を選んだ理由」

「自分がどのように貢献できるか」

の3 つを意識して書くと良いでしょう。

自己 PR

自分の強みやこだわりをアピールしましょう

履歴書に自己 PR 欄がある場合は、意欲や自身の強みやこだわり、これまでに得た経験や知識などをしっかりとアピールしましょう。

趣味・特技

仕事に役立つものならさらにアピールできます

趣味や特技が評価に影響することはほぼありませんが、仕事に役に立つ内容であればプラスの要素になります。

工夫することで面接の場が良くなったり、自分の印象を良くしたりすることもあります。

限られた文字量ですが、うまく伝える書き方を意識しましょう。

通勤時間

所要時間を片道5分単位で明記する

自宅から会社までの最速時間を記入しましょう。

健康状況

健康な方は「良好」、影響のある場合はきちんと記入する

特に何もなければ「良好」と記入して下さい。

仕事に影響がある方は、「通院が必要」など具体的な現状を記入するようにして下さい。

本人希望

譲れない条件がある場合は記入する

希望の勤務地や職種、働き方があれば記入しましょう。

特にない場合は「貴社の規定に従います」と記入して下さい。


ルールやマナーについて

書き方によっては、内容に関係なくマイナスな評価になってしまう履歴書があります。

ここでは、書くときの最低限のルール・マナーを学び、あなたの魅力が伝わる履歴書にしましょう。

筆記用具は耐水性のあるボールペン

耐水性でにじまないゲルインクや油性のボールペンを使用しましょう。

色は黒のインクを使用しましょう。

書き間違えた場合は、訂正せず新しく書き直す

書き間違いは、修正液や二重線などで訂正を行わず、新しい履歴書に書きなおしましょう。

書き間違いが不安な方は、鉛筆で見本や下書きをしても良いでしょう。

全体のバランスを整えやすくなるメリットもあります。

年号の必要なものは全て統一する

日付、誕生日、学歴・職歴、資格・免許欄など年号は全て統一して下さい。

一般的に和暦(昭和・平成・令和)が使用されますが、統一されているのであれば西暦でも構いません。

職務経歴書も一緒に提出する場合は、履歴書と統一した年号を使用しましょう。

記入もれがないか確認しましょう

空白の欄や写真が貼ってない、日付・年号が抜けているなど記入もれがないか確認して下さい。

資格欄など、どうしても書くことがない場合は「特になし」と記入しましょう。


うまく書くには

応募書類に関して指定がない場合は、あなたの書きやすいフォーマットのものを選びましょう。

学歴・職歴が多いもの、志望動機・自己PRが多いものなど様々な種類があります。

空白が目立たないあなたの履歴書に合ったものがオススメです。


履歴書を郵送・メール・持参するときのポイント

郵送の場合

応募書類は折らないようにしましょう。

「角2」の封筒でクリアファイルに書類を入れ、送付状も付けると良いでしょう。

宛名ですが、担当者宛であれば「様」、会社宛は「御中」を付けて下さい。

メールの場合

メールの場合、書類を添付して送るだけでなく簡単な挨拶文や入社意欲が伝わる文章などを本文に入れて送ると良いでしょう。

持参する場合

持参する日付の書類を用意して、封筒に入れて持参すると良いでしょう。

提出を求められた場合は、封筒から出して両手で渡すと丁寧です。

卒業年表早見表

卒業年表早見表
トップへ戻る